【中編】

⭐︎このブログを始めて開いた方は前編から読むことをおすすめします⭐︎

 

3日目のプログラムは・・・

‼️民泊‼️

朝から村に足を運び、入村式(??)を終えるとそこからは班別行動になる。

予め班は決まっており(男女別)、ホストファミリー(良く言うな)の情報も伝えられていた。

各家庭によって多少プランが違うらしく、釣りが組み込まれている班もあった。

 

上から二つ目のが私の班

この文面を見る限り40代くらいの方かな?と思っていたが、実際は想像の二回り以上のかなりご年配のおばあちゃんだった。

 

朝から夜までの1日、プランは全てその方に任せてあるっぽいので事前には何も聞かされない。(それもどうかと思う)

 

初めに連れて行ってくれた場所は

 

つつじ祭り

ただ歩くだけなので正直つまらない。

祭りというよりはちっさい庭園なので、滞在時間20分程度。

 

そして家。

民泊体験を常時受け入れてる家庭なので、「民泊のルール」とかが貼ってある。

リゾート地に佇む綺麗な別荘かもしれない‼️という僅かな希望を胸に抱いてやってきたのは、平家の激狭古谷。

そりゃあショックです

遭難した時に入る山小屋でした。

一番許せなかったのは「班ごとに格差がかなりあった」ということ。

 

男子の班は町1番のパイナップル農家の方の家だったらしく、プールや露天風呂があったそう。しかも全員ベッドだったらしい。。。。。。

は、、?

そしてとんでもない奥地の村なのでインターネットに繋がらず、LINEもインスタもTwitterも読み込めない。

繋がらないなら民泊客用のWi-Fiくらいあるだろと思い尋ねるも、おばあちゃん「Wi-Fi」を知らず通じないので詰み。

かろうじて圏外にはならないものの、使えないのでスマホはただの重い鉄板と化した。

もし大切なチケ発がある日と被っていたらと思うと怖すぎる。

 

まあ気を取り直してサーターアンダギーを食べながら「貝殻やビーズなどを使ったストラップ作り」をした。

 

ミサンガの作り方を習うんだけど、小学生の時やったやつだ、、、、ってなりました。

絶対沖縄に来てまですることじゃないなーーーー^_^

 

あーこういうの、児童館で作ってたな〜。懐かしい。

とか言っている場合ではない。

ビーズも百均で見たことあるやつだったし、貝殻なんてどこにもなかった。

 

これは終わった後に聞いた話だけど、他の班の子はシークァーサーパークとか水族館とか、色んな観光地連れてってもらっていたらしい^_^

しかもBBQしたそう^_^

うちの班はつつじ祭りの後は農作業して伝統芸能でもなんでもないストラップ作っておわり^_^

これが後日他の班の子に見せてもらったストラップ^_^

格差ひどいな

 

ホストファミリーのおばあちゃん、態度きつくて怖いし、ほぼ方言で何言ってるかわからないので地獄!

 

3日目の民泊がつまらなさすぎてブログを書く手が進まず、全くテンションが上がっていないことがこのブログに出てしまっている。どうしよう。

 

一旦3日目を中編とします。

おわり!

 

 

 

【現実】実録!修学虚無旅行記!(前編)

沖縄、ついに行ってきた。

選択を迫られる全ての場面でハズレを引き続ける5日間でした。

ほんっっっっっとうに色んな出来事があったので、前編後編(もしかしたら中編も)に分けて載せたいと思います。

 

【お願い】

何かのバグでこの記事に辿り着いてしまった同級生及び教員及び旅行会社の方へ

「あれもしかしてうちの学校の生徒、、?」と気づくようなことがあっても広めないでください、そして今すぐこの記事を閉じてください、記憶を消してください、お願いします。

 

 

まず読む上で、普通の修学旅行ではないという前提を頭に入れておいてください。

このアカウントは奇天烈修学旅行記を載せるだけのために作ったものなので一つ前の記事を読めばさらに楽しめるかと思います、、、!

簡単に奇天烈さを説明すると👇

①国内コースと国外コース好きな方を選べる修学旅行で、唯一の国内コースを選んだ結果、参加人数まさかの18(学年400人います)

18人ほぼ知らない人、他クラス。

③詳しい旅行プランを教えて貰っていない(雲行き怪しすぎ)

④国内旅行にしては長い5泊。

などなど、不安要素が至る所に散りばめられている修学旅行なのである。

(どんな修学旅行になったのか、長いですが最後まで読んでいただけると嬉しいです。。)

 

 

3月某日、早朝の羽田空港集合。

(内訳:生徒18名、教員2名、旅行会社の方1名)

人数が少ないため、集合場所が待合室とかではなく「通路」。

そばで集合の光景を見ていた空港の警備員さんは人数がこんなに少ないわけないと思っているため、「学校行事の集合場所は別の場所にしてもらえますか。これ以上人が集まると困ります。」と教員に伝えるも、「あ、これで生徒は全てです。」という言葉を返され黙ってしまう。

こういうことが起きてしまうのが、少人数修学旅行の怖いところである。

友人間で合わせて沖縄にした子がほとんどのため、1人でノコノコ沖縄を選んでしまった私と今さら仲良くなろうとしてくれる人はいない。

かろうじて同じクラスの女子が一人いるが喋ってくれない。(なんで??)

 

 

搭乗チケットが配られそこで初めて自分の座る座席が分かる。

18人の中でなら交換してもいいとされていたが、交換する人もいないので配られたままの座席へ座ることになった。

私は飛行機が大好きなので(※でも酔う)、「行きと帰りに飛行機が乗れること」これが数少ない修学旅行の楽しみポイントでもあった。

 

外の景色見たいし、窓際だといいなー!

一番後ろのオマケみたいな席で、横がトイレ。窓なんて無かった。

 

一番後ろのオマケみたいな席を別アングルからどうぞ。

横向いたら壁という、窓チラ見すらも叶わない席で地獄の時間を過ごす羽目になった。

修学旅行シーズンということもあり、他校の修学旅行生集団も同じ飛行機に乗っていた。

機内アナウンスでは「◯◯学校の皆さま、楽しい修学旅行となりますよう、スタッフ一同願っております。」的なアナウンスも流れたが、私たちは人数が少なすぎて団体客扱いではないため、アナウンスは流れない。悲しい。

 

那覇空港到着

 

沖縄に着いてからの移動は主にツアー用の大型バス。

50人近く乗れるバスなのでガラガラ。

 


初日のお昼は定食屋みたいなところでタコライスとソーキそばが出てきた。

昼食後はひめゆりの塔に行った。資料館のはずなのに館内が動物園ぽい悪臭がしていて耐えられず、すぐに出た。まじで何しにきたんだ。

 

初日の夜ご飯はホテルに併設されているレストラン2カ所(ビュッフェか焼肉)のうちどちらかを選べた。

このホテルには2泊するので、今日と明日でビュッフェと焼肉、どちらも食べることができる。

女子の間では「今日はみんなで焼肉を食べよう」となっていたらしく、それを教えてもらっていない私と私のルームメイトは完全に孤立していた。

 

早々に夕食(結局離れたところで焼肉食べた)を平らげた私は暇を持て余したため、売店で知育菓子を買い、1人で作っていた。

上手

沖縄のホテルでのご飯はどれも美味しくて救われた。(ご飯の写真はまとめて後編に載せます)

 

2日目:襲いかかる虚無プラン VS 私

この日は学習メインで、事前に何のカテゴリを学びたいか(それぞれやる内容と行く場所が違う)、「①観光②環境③農業」の3つの中から1つを選び、グループに分かれて学習するというものだった。

どんなことをするのかは当日まで分からないので、なんとなく楽しそうな「観光」を私は選んだ。

 

まず連れて行かれたのは会議室。

「福祉とは何か」についての説明をみっちり1時間弱受けた。

そして次に福祉施設を訪問し、おじいちゃんおばあちゃん達と沖縄民謡の踊りを覚えて踊りましょう、という謎の体験プログラム(この程度で体験プログラムと言えるのかはさておき)を終えた。

私「これ観光関係ある、、??」「もしかして存在しない【④福祉】を選んでしまったのか、、???」

観光に関係がなさすぎて意味わからなかったのだが、どうやら案内してくださった方の普段の職業は「介護が必要な方の旅行に付き添い、観光をスムーズに進める手伝いをする」という業務をしているらしい。

 

観光ではあるけど、、、、、、、

絶対、仕事の様子を見学するとかで良かっただろ。

 

観光の中でも2グループに分かれており、もう一つの観光グループはお土産屋さんの仕事内容を体験するという体験プログラムだったそう。

いや、観光オブザ観光やないか。どうしたら観光の2グループで異常な差が生まれるんだよ

そしてこの辺りから、「この旅行会社のプラン、センスないな」ということに気づき始めるのである。

 

午後は、午前中学んだことを通して自分を見つめ直すという意味のわからない虚無プログラムだった。

沖縄に来てまで体育館

 

というわけで2日目は福祉を学んで終わった。

沖縄に来てまでやることではない、というのは全員が分かっていた。

 

この旅行の中でもう一つ大きな問題があった。

それは「旅行会社の方がちょーかわいい、そしてすごく頑張ってくれている」ということだ。(※ふざけていません)

 

こういった国内の修学旅行は、一年目の新人社員が担当することが多いらしい。(教員をしている知り合い曰く)

普通だったらひとつの団体に2人ほど社員がつくらしいが、今回は少人数の修学旅行のためその方は1人で全てを仕切らねばならず、説明会の時点からソワソワしていらっしゃったのが印象的だった方だ。

 

つい去年まで学生だった人がたった1人で5日間の修学旅行を仕切ることの大変さは、初日から死ぬほど伝わってきていたし、私たちの修学旅行が楽しいものになるよう、誠心誠意努めてくれていることも十分すぎるくらい伝わってきた。

 

このブログでは文句ばかり言っている私も、人を思いやる気持ちが全くないわけではない。

旅行会社の方がどれだけ一生懸命この旅行のために準備してくださったのかを知っている手前、「プランおもんねー」なんて口が裂けても言えず、虚無プランに対する不満をどこへも発散することが出来ないおかしな状況が完成してしまっていた。

そのせいで「誰も悪くないのに死ぬほどつまらない修学旅行」という最悪な単語をこのブログに記す羽目になった。

 

面白くなってきましたね〜😸😸😸😸

一旦前編はおわり。

3日目以降の出来事は中編もしくは後編に書きます。

修学旅行のコース選択をかなりミスった

※まだ全然出発前です

※本来ならば最高なはずの修学旅行が絶望と化していることに気づいた女の葛藤をお楽しみください

 

 

4月某日 もう修学旅行の行き先を決めなきゃ行けないらしい。

 

学年全体で修学旅行の説明会が行われ、3種類のコースとコースごとの大まかなプランが説明された

 

 

 

プランを見てみよう!

 

シンガポールコース】

・USS(ユニバーサルスタジオシンガポール。例の遊園地)

・ナイトサファリ(バスに乗って動物を見る)

マーライオン

 

【台湾コース】

・食べ歩き

・遊園地

 

【沖縄コース】

美ら海水族館

・マリンアクティビティ

 

 

 

国外コース二つは機内泊ありの4泊6日、沖縄コースは5泊6日だ

 

うん、どれもたのしそう!

 

 

各コースに人数制限は設けられていないので、希望票さえ提出すれば選んだコースへ行けることは確定している

 

シンガポールは飛行機で8時間。飛行機があまり好きではないので結構辛いかも。台湾はあまりご飯が美味しそうじゃないな。。。と悩みに悩んだ結果、私は沖縄を選んだ。

結局消去法だ。

 

私は動物が触れない程度の潔癖症で、海外の変なトイレとか、絶対に、嫌、なのだ。

潔癖症という点においても、沖縄なら安心だと考えた。@hiccoro_hmk

 

 

プランを説明していた旅行会社の人は「ボクだったら絶対シンガポールにしますね!」と言っていて、ありえないくらいシンガポールゴリ押し。

それもあってか仲の良い友達は全員、シンガポールにしていた😇

 

 

幸いにも私は「友達全部いっしょじゃなきゃやだ!」というタイプではないので、ここでのダメージは少なかった。(少しはあった。)

 

「ま、まあいいし⁉️5泊6日の沖縄で、新たな交友関係を築けるよねー😊😊😊」

とポジティブに考えよう!

 

沖縄コースの詳しい説明をうける

 

 

行き先が決まったらコースごとの教室に分かれ、スケジュールを詳しく説明される

 

ここで、沖縄を選んだ生徒が初めてわかる、いわゆる「顔合わせ」。(??)

そもそも学年全体で400人いるので、いくらシンガポールが人気とは言えど、まあ100人近くは絶対にいるだろう。知ってる人が2、3人いればいいなーと思っていた。

 

沖縄コースのメンバーが集まる教室に入るとどうやら私が最初だったらしく、まだ先生しかいなかった。

 

何も喋らないのも気まずいので、ほんの社交辞令程度の会話の中で沖縄コースの人数を聞いた。

 

私:「沖縄コースを選んだ人数、全部で何人ですか?」

先生:「18人です」

私:「そうですか」

 

 

 

「・・・」

 

 

 

『じゅ、じゅうはちにーん⁉️😸😸😸😸😸⁉️⁉️⁉️』

 

 

え?嫌だけど?

 

 

沖縄に18人?これ今日好き*1の収録ですか?(ちがいます)

 

学年は400人いるんだから、そのわずか5%にも満たない。流石にその数字はバグだ。

おかしすぎる。

そもそもうちの学校、都心からアクセスが良くて好立地にある在校生1200名のマンモス校ですよね??

修学旅行の写真を見返すたびに、「あれ?私、過疎地域の学校に通ってたっけ?来年廃校になる学校に通ってたっけーーー???」ってなるじゃん(決して過疎地域にお住まいの方々を馬鹿にしているわけではありません)

 

そんなのやだやだやだやだやだ

 

 

 

「修学旅行ってさ、基準値を大幅に超えた多幸感を得て、仲の良い友達と高校生活最後に最っ高な素晴らしい思い出がたっっっくさん作れるよね🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰」

 

”修学旅行“がこういう認識だった私。この認識あってますか?

 

 

 

慌てるのはまだ早い!5泊6日のプランと食事を見てみよう!!

 

1学年の時も千葉で宿泊行事があった。その時もかなり良いホテルに泊まらせてくれたのでその面での心配はないが、うちの学校は食事が最悪で有名だ。(身内間)

 

前回の宿泊行事、ホテルのホームページに載っていた豪華な懐石料理が出てくるんだとわくわくしていたら、これが出てきた。

 

なめてる?

その時の私、精一杯の怒りツイート☝️

 

収容所の食事より酷い。

 

 

これで食事提供した気になってんの、ホテルのキッチン担当を職業体験に来た中学生にやらせてる?

 

 

 

大きなホテルを貸切にしているわけで、普段宿泊するお客さんの総数とほぼ変わらないはずなんだから食事の提供くらい絶対できるだろっていう。

 

 

しかも全部紙の食器で出てきた。

「紙素材なのでサステナブルです!」とか言ってたけど、そんなに食器ないんですか?

どう考えても、今ある食器を使って無駄なゴミを出さない方が環境に良いと思いますが!?

 

 

私たちが宿泊した痕跡を完全に消せるようにして心中させられるのかと思った。

 

 

 

紙素材であるが故の弊害👇

 

作品名 「濾過」

 

 

メニューが「つゆだく牛丼」だったが、なぜか私のだけしっかり濾過されていた。

テーブルに染みてるのが「つゆだく」の部分。

 

 

ゥチの「つゆだく牛丼」へのアツい気持ち、弄ばれているの?!

※ちゃんと交換してもらった

 

 

ただでさえ料理とは言えないようなものばかりなのに、紙素材の食器にのせられていることもあって食べる気がさらに失せる

 

そもそも私、紙ストローがだいっきらい。(余談)

紙ストローってさ、口に10で届けてくれるはずの水分が、「3」になって届くんですよ、ほんとに。

 

懐古話はここまでにして今回の食事メニューを見てみよう

 

うん、食器が紙素材じゃない限り問題なさそうだ。

 

 

ん?ちょっと待て。

民家??

なんか各民家に赴いて一泊するらしい。

 

え?

 

沖縄に来てまでホームステイさせられるってコト???

 

 

やだやだやだやだやだやだやだやだやだ

かなりやだ。

 

だって沖縄の民家って、

 

こういうやつでしょ😅😅😅

 

トイレとか、、

 

 

 

 

絶対これじゃん

 

 

誰ですか?潔癖症の自分への害を少なくするために沖縄を選んだのは。

てか民家に泊まるの早く言えし

 

 

しかもなんか

一般のご家庭に宿泊することを今知る。

 

 

「初対面 緊張しながら食べるおいしい昼食」

台本あるじゃん。

 

そして本当に【おいしい】んだろうな?😄😄

 

民家行くことはよ言えや

 

ばっちり民家にホームステイ(良いように言うな)するプランだった💪😸👊

令和という時代にこんな激おもんなスケジュールの修学旅行があってたまるか。

 

 

そもそも農業漁業体験なんて小中学校で済ませている。

シンガポールコースのみんながマリーナベイサンズや遊園地でマーライオンを見ている最中、こちとらせっせと農業漁業なんてあまりにも酷だ。

 

👇こちらシンガポールのプラン

 

旅費はほぼ変わらないのに釣り合っていなさすぎる。

 

シンガポールがこんなに豪華なら、沖縄だって星野リゾートくらい泊まらせてくれない?

100歩譲って5泊全てホテルだろ。なんだよ民家って。

 

このコースに集められた17人の謎

 

食事メニューを見ていると、他の生徒が私とは全く違うメニューであることに気がついた。

そのメニューが、なんかその、、、あれだった。

非常食みたいだった。

 

私よりはるかに質素で、美味しくなさそう。

 

そこでわたしはあることに気がつく。

コース選択の希望を出すときの用紙に「食物アレルギーのある生徒は、国外だと対応が難しいので、沖縄コースを希望してください。」という記載があったことを思い出した。

 

じゃあ沖縄行く人はアレルギーがある人が多いのか!

まあ、アレルギーがなくて純粋に沖縄に行きたくて選んだ私みたいな人もいるでしょ!まさか私以外全員アレルギーがあって沖縄強制送還なわけ、、まさか、、ねえ?

 

そのまさかが起こっていた。

 

なんと、私以外全員食物アレルギー持ちの沖縄強制送還民だった。

 

ねえそんなことある?

 

 

 

純粋に沖縄行きたくて選んだ生徒って私しかいない感じ??

オワッタ。

 

何が困るって、私だけ極端に食事が豪華なわけですよ。

みんなで食事するときに1人だけ豪華って、鬼気まずいぢゃん。

 

やだなーーー

 

おわりに

 

はい、修学旅行に行く前に起こったさまざまな絶望案件をまとめてみました。

*2

 

出発前だけで記事一本書けるくらい奇天烈なことになるとは思わなかった😸👍👍

 

 

クラスメイトに修学旅行どこを選んだか聞かれたとき、「私は沖縄にした」と答えると決まって必ず「バカなの?」という顔をされ、『沖縄を選んだヤバいやつ』というレッテルを貼られている気がしてならない。

 

親友にですら「バカなの?」と言われた。

 

ねえ私ってそんなにバカなんですか??

3種類のコースにあった沖縄を選んだだけでこんなにバカ呼ばわりされなきゃいけないんですか?

だとしたら世の中生きづらすぎるだろ。

 

選んでしまったものはしょうがない。

 

沖縄を選んでよかったと思える未来が来るのでしょうか。

自分の想像している「修学旅行」とはかけ離れすぎているかもしれないけど、頑張って楽しみます。

 

最後まで読んでくださり感謝。

 

おわり

 

 

 

 

*1:Abemaでやってる恋愛リアリティーショーの番組名

*2:ガチのノンフィクション